自律神経失調症の西洋医学の処方
![193370](http://kobahari.net/wp-content/uploads/2016/03/193370-150x150.jpg)
症状を抑える薬の効果はすばらしいものですが、症状は繰り返し起こります。
薬は症状を一時的に抑制するものであって、病の根本原因(=冷え)を取り除くものではないからです。
▶ KOBA鍼灸院のブログ記事、「自律神経失調症状」に関する記事はこちら
体全体を見直し、自律神経失調症の根本治療を目指す
一方、東洋医学では自律神経失調症の根本原因である「根元的な冷え」に着目して治療を行います。
一度崩れてしまった自律神経のバランスは、ご自身の力だけでは回復が難しい場合があります。
KOBA鍼灸院では、「自律神経失調症の根本原因である冷えを解消し、自己治癒力を高めて治癒を導く」という根本治療を行っています。
はりとお灸で、気血のめぐりを良くして「冷え」をとり、低下してしまった自己治癒力の回復を促します。
また、自律神経失調症の根本原因(=根元的な冷え)を取り除くためには、鍼灸治療とともに生活習慣を見直すことも大切です。
![西洋医学の治療と東洋医学の治療](http://kobahari.net/wp-content/themes/theme_kobahari.net/images/dysautonomia/img_1.jpg)
一度崩れてしまった自律神経のバランスは、ご自身の力だけでは回復が難しい場合があります。
KOBA鍼灸院では、「自律神経失調症の根本原因である冷えを解消し、自己治癒力を高めて治癒を導く」という根本治療を行っています。
はりとお灸で、気血のめぐりを良くして「冷え」をとり、低下してしまった自己治癒力の回復を促します。
また、自律神経失調症の根本原因(=根元的な冷え)を取り除くためには、鍼灸治療とともに生活習慣を見直すことも大切です。
![西洋医学の治療と東洋医学の治療](http://kobahari.net/wp-content/themes/theme_kobahari.net/images/dysautonomia/img_1.jpg)
KOBA鍼灸院の自律神経失調症の鍼灸治療
![269843](http://kobahari.net/wp-content/uploads/2016/03/269843-150x150.jpg)
このように、東洋医学は、1つ1つの症状よりも、根本の原因に対して治療を行うという特徴があります。
また、生活習慣、体質、精神状態などその人の全てを診察の対象としています。
自律神経失調症のように、人により症状が千差万別、あるいは、同じ人でも日によって症状が変わるような疾患に対して、鍼灸治療は力を発揮します。
![お問い合わせ](http://kobahari.net/wp-content/themes/theme_kobahari.net/images/contact_bottom.jpg)